茨木市の英語教室
mpi 茨木中条教室
え い ご ま な ぼ

保護者さまの声
頂いたメッセージをいくつかご紹介します。
小2保護者さまより
私自身が国際的マナーって何? という感じで子どもに身につけさせるのは難しいのかなと思っていましたが、発表会やmpiコンテストを見てなんとなく分かった気がします。通わせる意味がより明確になりました。
→ありがとうございます。お勉強としての英語だけでなく、国際的マナー(=態度)、自分から手をあげる、表情豊かに、反応を示す、なども含め「英語話者」として成長してほしい、と常に思いながら子どもたちと向き合っています。
小2保護者さまより
先生のこどもたちの「好き」を尊重したレッスンが最高です。だからどの学年からも、先生大好き!コールがすごいのですね。
→ありがとうございます。書くことが好きな子、歌が好きな子、絵本が好きな子、それぞれみんな得意がちがうので、宿題も一律にせず自由度の高いものにしています。みんなに楽しく英語学習に取り組んでもらえるのが理想です。
小4保護者さまより
いつも元気で暖かく、子どもたちが楽しみながら学べるように考えて下さいます。マザーグースの、いまいち内容が分からなかった家の詩絵本が、外国の遊び歌だったと分かり、素敵な発見に感動しました。子どもが英語で歌ってくれることが嬉しいです。
→子どもたちの大好きな歌やストーリーは、学べる英語の宝庫ですね。おうちでたくさん練習して楽しんでくれて、うれしいです。
小5保護者さまより
(娘が)堂々と英語を話している姿を見て、とても感動しました。生徒の皆さんが聞き取りやすく美しい発音で堂々とスピーチしている姿もとてもすばらしいです。
→子どもたちは、お互いに切磋琢磨しながらどんどん成長していきます。きれいな発音は、文字からでなく音から入り、聞いてまねするのをくりかえすことで身につきますね。
中学生保護者さまより
長い間お世話になり感謝でいっぱいです。一時は不登校になった時期もありましたが先生のおかげで休みの間も英語教室には通えることができました。本人も英語が一番自信があるようです。
→小1からともに歩むことができ私も幸せでした。つらい時期を乗り越え、たくさんのお友だちに囲まれる立派な中学生に成長されましたね。自分には英語(という強み)がある、と自信を持っていってほしいです。これから先もずっと応援しています。